top of page

喜如嘉で大切に3年間かけて育てた糸芭蕉から作った

「芭蕉紙」の扇子です!

 

 

首里王府の発展に重要な役割を担った芭蕉紙。

明治時代に一度途絶えてしまいましたが、重要無形技能保持者の安倍栄四郎氏が琉球紙再興をはかり、弟子の勝公彦氏が芭蕉紙を復興させました。
沖縄で生まれ、沖縄でのみ生きてきた独特の紙「芭蕉紙」。


首里儀保にある『手漉琉球紙工房 蕉紙菴』では、近くを流れる『宝口樋川』の豊富な水に支えられながら、現在も日々、貴重な芭蕉紙が作り続けられています。

蕉紙菴の安慶名さんは、喜如嘉の糸芭蕉を使用して芭蕉紙を作っています。

 

扇子のお仕立ては、京都の【京扇子】幸尚堂さんです。

 

 

サイズは2種類。

 

女性用  中・65/16(19.5cm 16本骨)

      ※65/16 は 赤い塗骨(タメ塗)です。

 

     小・60/15(18cm 15本骨)

     着物の帯に挟む場合は60/15が良いサイズです。

 

 

●扇子袋も付きます! 素材は綿です。

 

芭蕉紙扇子

¥15,000Price
Excluding VAT
    Product Page
    Cart
    芭蕉畑風景.jpg

    芭 蕉 雑 貨 店
    Basho Shop

    Information for customers outside Japan:

    We recommend registering with tenso.com to receive a Japanese address with which you can use to purchase our products.

    Please read the user guide on tenso.com.

    bottom of page